2015元日公演!・・・その1
- ogawasisimai
- 2015年1月9日
- 読了時間: 2分
大変遅くなりましたが・・・
皆様あけましておめでとうございます!
本年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
さて、今回から数回に渡り2015年元日公演について書かせていただこうと思います。
今年も小川獅子舞保存会は松山城での元旦公演を皮切りに
計五箇所で演舞を行いました。
公演その1・・・<松山城>
132mの勝山山頂にある松山城。
周囲に風を遮るものが全くないので、日の出前の寒さはかなりのものです。
準備の為に午前6時前には待機していたのですが
とにかく寒かった!(笑)
演舞は午前7時開始だったのですが、日が昇ったからといって
途端に気温が上昇する訳もなく、獅子を舞う者はもちろん
太鼓と笛の三人も大変だったと思います。
今年の松山城での演目は
『笹喰(ささぐい)』
『三番叟(さんばそう)』
『親爺』
『山探し(やまさがし)』の4演目。
風が強い中での獅子舞は油単(獅子の胴体の布の部分)が風をはらみ
見た目よりもかなり大変なのですが
新しい年の始まりの舞、しかも松山のシンボルである松山城での演舞ですから
大変などと言ってられません(笑)
コンディションの悪い中、皆小川獅子舞保存会の名を背負って
力いっぱい舞ってくれました。
『笹喰(ささぐい)』
『狐釣り』
『三番叟(さんばそう)』
『山探し(やまさがし)』
例年獅子舞を楽しみに松山城に来てくださっている方もおられますが
やはり一番の目的は「松山城で見る初日の出」という方が殆どであり
豚汁の無料配布が終了するころには観客の方の数もまばらとなってしまいます。
興味の無い方に興味を持っていただけるよう、そして最後まで多くのお客さんに
観ていただけるようもっと頑張らねば!
#2015元日公演
Comentários